2018年11月05日

お父様のご都合で、なかなか来れない生徒だけど優等生。

今一年生の生徒、
毎月、お父様お仕事のために、
月に1、2回しか来れません。

そこがとても残念です。

でも、少しでもピアノのレッスンができるように、
お父様のレジャー施設のお暇な時に、
ばるべく着れいただけるようにしています。

送り迎えがたいへんですものね。

ちょっと考えていることがあります。
私の方から送り迎えをすることです。

年年には実現するかもしれません


さて、今日の生徒は、小学一年生

ご両親は、音楽には、ほとんどかかわりのない方で、
特に家で教えているわけでないのですが、
本人は、とても音楽性が豊かです。

小学一年生ですが、
教えた曲はほとんど弾いてきます。

幸いなことは
ご両親が教え込まないで、
着実にこちらのやり方に沿ってくださることです。

月に一回か二回、不定期です。

不定期だと、練習も毎日の習慣が付きにくいので、
少し、困ります。

よく弾いてくるのですが、
好きな曲と、好きでない曲の差が大きく出ます。

できれば、規則的に来ていただきたいものです。

でも、とてもよくできる子なので、
できるだけ、多くの曲を学び、
いろんなことができる子に、育てたいものだと思います。

毎週来ていて、
良いところをほめて、
悪いところを直し、
また次回に向けて練習するのが、一番いいとは思いますが、
どんなご事情もありますものねご。

各生徒の事情に合わせて、
最も有効なレッスンをすることも、
私たちの使命です。

子どもたちが音楽を楽しみ、
未来に役立ててくれますように。


スポンサーリンク

Posted by 村田智枝美&初枝 at 22:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人