2018年02月20日
男の子もレッスンが楽しくてしょうがない~~
こんばんは~~
今日は昼間は、暖かかったけど
また夜が寒くなってきましたね。
これで、寒さも峠を越してくれると
ありがたいなあと思います。
今日は、5時半は、6歳の男の子、げんちゃんのレッスンでした。
だいたい月に二回くらいやっています。
うちに通ってきて2年、
初めのころは、おかあちゃん、おかあちゃんと、べったりだったけど、
このごろは、一人でも平気、
おにいsちゃんもしょっちゅうついてくるので、いっしょにやったりします。
これが、おにいちゃんのレッスンに、げんちゃんがついて来たら、
とてもむづかしかったでしょうけど、
5才の弟に、おにいちゃんがついてくるのは、ちょうどよかったですね。
おにいちゃんはサービスなので、
ゲンちゃんが弾く曲をいっしょに弾けるようになりました。
一年目は、リトミックを中心にやりました。
本物の太鼓を使って、リズムまねっこ。
そして、おにいちゃんや、他の男のことと、
ドラムサークルもやりました。
本物のジェンベを使って、数人で、たたき合ったり、
大小で人のリードに合わせたり、
自分がリードしたり、
ストップのタイミングと、
ゴーのサインを出したり。
太鼓も、様々な要素が学べます。
音楽知識は、
動物カードで、音のあてっこ、
動物の鳴き声の、リズムカードで、リズムよみ。
鍵盤では、
ドの音探しから初めて、
音をだんだん増やし、色音符を自分で塗り、
知ってる曲を中心に、たくさん弾けるようになりました。
今日は、音符読みは、中心のド~高いドまで大丈夫。
リズムも、全音符から、16分音符まで、読めました。
おうちでも、自分で楽しそうに弾くようになってうれしいと
お迎えのママさんのお言葉に、うれしくなりました。
小学校へ行っても、
きっと、音楽が大好きでいてくれるかなあ~~
別の男の子も、
「ぼく、同じ学年の男子で、 一番ピアノが上手だよ~」
なんて言ってくれるとうれしくなります。
小学校へ入ってから、苦手意識を持たなければ、
きっと、授業も、楽しくできることでしょう。
音楽は、一生の友達。
何かが演奏できると、
少しでも、豊かな時間を過ごせたり、
友達が増えたり、
人前で物怖じし亡くなったり、
音楽の力は、けっこう大きいものですね。
お気軽に無料お試しレッスンをどうぞ(●^o^●)
今日は昼間は、暖かかったけど
また夜が寒くなってきましたね。
これで、寒さも峠を越してくれると
ありがたいなあと思います。
今日は、5時半は、6歳の男の子、げんちゃんのレッスンでした。
だいたい月に二回くらいやっています。
うちに通ってきて2年、
初めのころは、おかあちゃん、おかあちゃんと、べったりだったけど、
このごろは、一人でも平気、
おにいsちゃんもしょっちゅうついてくるので、いっしょにやったりします。
これが、おにいちゃんのレッスンに、げんちゃんがついて来たら、
とてもむづかしかったでしょうけど、
5才の弟に、おにいちゃんがついてくるのは、ちょうどよかったですね。
おにいちゃんはサービスなので、
ゲンちゃんが弾く曲をいっしょに弾けるようになりました。
一年目は、リトミックを中心にやりました。
本物の太鼓を使って、リズムまねっこ。
そして、おにいちゃんや、他の男のことと、
ドラムサークルもやりました。
本物のジェンベを使って、数人で、たたき合ったり、
大小で人のリードに合わせたり、
自分がリードしたり、
ストップのタイミングと、
ゴーのサインを出したり。
太鼓も、様々な要素が学べます。
音楽知識は、
動物カードで、音のあてっこ、
動物の鳴き声の、リズムカードで、リズムよみ。
鍵盤では、
ドの音探しから初めて、
音をだんだん増やし、色音符を自分で塗り、
知ってる曲を中心に、たくさん弾けるようになりました。
今日は、音符読みは、中心のド~高いドまで大丈夫。
リズムも、全音符から、16分音符まで、読めました。
おうちでも、自分で楽しそうに弾くようになってうれしいと
お迎えのママさんのお言葉に、うれしくなりました。
小学校へ行っても、
きっと、音楽が大好きでいてくれるかなあ~~
別の男の子も、
「ぼく、同じ学年の男子で、 一番ピアノが上手だよ~」
なんて言ってくれるとうれしくなります。
小学校へ入ってから、苦手意識を持たなければ、
きっと、授業も、楽しくできることでしょう。
音楽は、一生の友達。
何かが演奏できると、
少しでも、豊かな時間を過ごせたり、
友達が増えたり、
人前で物怖じし亡くなったり、
音楽の力は、けっこう大きいものですね。
お気軽に無料お試しレッスンをどうぞ(●^o^●)
スポンサーリンク
Posted by 村田智枝美&初枝 at 19:32│Comments(0)
│男の子のレッスン