2018年02月15日
75才音楽療法と4才ちゃんと5才ちゃんのおけいこ(^^)/
今日は雪も解けて、少しだけ暖かい日でしたね。
今日の最初のレッスンは、75才さん。
いつも赤い自転車で、通ってみえます。
今日は、道が悪いせいか、歩きでした。
まずは、あったか~~い「甘酒」をいっしょに飲みながら
ゆっくりお話ししつつ、温まっていただきました。
続いて、音楽療法を兼ねた個人レッスンです。
両手で、ドレミファソファミレドの鍵盤ワーク。
一温づつ上げていきました。
「見上げてごらん」「さとうきび畑」を、右手で弾いて、私が伴奏。
次に、左手でドミソ、ドファラ、シファソなどを、弾かれ、
私がメロディー。
大きな声で、歌うので、ノドも開きます。
二人で合奏です。
普段使わない指も使うので、
とてもよい頭の体操や訓練になりました。
そして、最後に、
大好きなエリーゼのためにを、一人で両手で弾きました。
指を動かすこと、覚えることなどは、とても脳によいですね。
毎週、楽しみにして来てくださるのが、
とてもうれしいです。
孫の話や愚痴も恥出して、すっきりとニコニコとお帰りになりました。
来週もお待ちしていますね。
時々、愚痴も聞かせていただいたり、
お孫さんの成長をお聞きしたり、
お互いに、楽しい時間を過ごしています。
そのあとは、4歳児、5歳児、そして中学生。
いろんな生徒さんのおかげで、楽しい一日でした。
今日の最初のレッスンは、75才さん。
いつも赤い自転車で、通ってみえます。
今日は、道が悪いせいか、歩きでした。
まずは、あったか~~い「甘酒」をいっしょに飲みながら
ゆっくりお話ししつつ、温まっていただきました。
続いて、音楽療法を兼ねた個人レッスンです。
両手で、ドレミファソファミレドの鍵盤ワーク。
一温づつ上げていきました。
「見上げてごらん」「さとうきび畑」を、右手で弾いて、私が伴奏。
次に、左手でドミソ、ドファラ、シファソなどを、弾かれ、
私がメロディー。
大きな声で、歌うので、ノドも開きます。
二人で合奏です。
普段使わない指も使うので、
とてもよい頭の体操や訓練になりました。
そして、最後に、
大好きなエリーゼのためにを、一人で両手で弾きました。
指を動かすこと、覚えることなどは、とても脳によいですね。
毎週、楽しみにして来てくださるのが、
とてもうれしいです。
孫の話や愚痴も恥出して、すっきりとニコニコとお帰りになりました。
来週もお待ちしていますね。
時々、愚痴も聞かせていただいたり、
お孫さんの成長をお聞きしたり、
お互いに、楽しい時間を過ごしています。
そのあとは、4歳児、5歳児、そして中学生。
いろんな生徒さんのおかげで、楽しい一日でした。
スポンサーリンク
Posted by 村田智枝美&初枝 at 21:49│Comments(0)