2019年09月03日

年小ピアノちゃんは、楽しい音楽遊びから。

今年春から、来てくれている年少ちゃん。

ママから離れるのすら、なかなかむづかしい年齢なのに、
すごく元気に、5才のお兄ちゃんときてくれます。

5才お兄ちゃんは、
娘が教えています。

もう、数曲ひけるようになりました。
とても順調に進んでいます。

音楽の苦手意識がつかないうちに、
音楽を大好きにしておきたいものです。

ピアノが弾けるお子は、
英語や算数も、成績が良いと
つい最近、何かで読んだばかり。

エレクトーンは、実は、もっと効き目があるかもね。

リズムをつけたり、足を弾いたり、
普段使わない体のいろんな部分を、
使うからです。

そのうちに、ピアノのお子も、
エレクトーンもやってみて、
リズム感がよくなるようにしてゆきます。

さて、3才の女の子は、
今日は、3回目くらいです。

五指のドリル、
とんとんひげ爺、右手、左手と弾きました。

ちゆーりっぷの歌など、
いろんな歌のドレミ唱。
音程がよくなり、
また、ドレミで覚えると、楽に弾けるようになります。

動物リズムカードは
リズム読みができるようになります。


また、ハーモニーを聞き分けることもやっています。

大人でも、リズム読みは苦手な方も多いですね。


マグネットで、音階並べ。
音符が楽にが読めるようになります。


太鼓で、物まね、いろんな食べ物のリズムや、
私の真似っこ。
リズム感がよくなります。

3才でもやることはいっぱい。
鍵盤ワークは、すこし後でもいいけど、
リズム感、音感、絶対音、和音感などを、身体にしみ込ませたいところです。


いろんな楽器や、
卓上音符カード、太鼓でドレミ歌なども、すごく役に立ちます。

遊びの中で、たくさんのことを覚えて、楽しんでいます。


たのしかった~~~という言葉が、
いちばんうれしいです。


スポンサーリンク

Posted by 村田智枝美&初枝 at 19:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人