2019年08月20日
昔の生徒が先生になって、お子さんが来てくれました。
夏休みも、あと一週間、
子供さんも宿題の仕上げにたいへんですね。
うちの孫も、小4と小2.
娘は、毎日、一生懸命。
私は、娘には甘くて、勉強もしっかり見てあげれたかどうか。。。
娘に言わせると、
とても怖くて、厳しい母親だったようですが(*^▽^*)
レッスンが毎日いっぱいで、三カ月に一日でも休みが取れると、
娘と遠くに出かけていたようなきがします。
娘は、塾と習い事でいっぱいで、
毎日、私がレッスンを終えて、10時ころに今へ戻ると、
ソファで、寝ていた記憶ばかり。
100人もの生徒さんと、10人もの先生がいた時期は、
子供のことはできませんでしたね。後悔。。。
でも、今は、楽にやっています。
娘は、浜松学芸高校音楽科から、
名古屋芸大音楽科を卒業して、
結婚してからも、音楽教室を持続してくれるので、感謝です。
二人で助け合ってやっています。
最近は、孫弟子さんも多くなりました。
ちょうど、昔、教えていた子のお子が、3~6歳くらいになっているんですね。
感謝でいっぱい。
今日はお兄ちゃんが娘に教わっている間に、
3才ちゃんは、私とリトミック。
曲も1,2曲弾きますが、
音符の色塗り、指の体操、指番号、ドレミファソを演奏、
動物リズムカード、動物音かるた、
マグネットで、音符ならべ。
音符に色分け。
せっせっせでリズム遊び。
字は読めなくても、
できることがいっぱいです。
最後はみんなで、
太鼓で、リズム感育成。
などなど、
小さい子ほどやることはいっぱいです。
いかに楽しく進めるか。
その間に、お兄ちゃんは、きちっと曲を進めていました。
二人三脚で、レッスンしています。
子供さんも宿題の仕上げにたいへんですね。
うちの孫も、小4と小2.
娘は、毎日、一生懸命。
私は、娘には甘くて、勉強もしっかり見てあげれたかどうか。。。
娘に言わせると、
とても怖くて、厳しい母親だったようですが(*^▽^*)
レッスンが毎日いっぱいで、三カ月に一日でも休みが取れると、
娘と遠くに出かけていたようなきがします。
娘は、塾と習い事でいっぱいで、
毎日、私がレッスンを終えて、10時ころに今へ戻ると、
ソファで、寝ていた記憶ばかり。
100人もの生徒さんと、10人もの先生がいた時期は、
子供のことはできませんでしたね。後悔。。。
でも、今は、楽にやっています。
娘は、浜松学芸高校音楽科から、
名古屋芸大音楽科を卒業して、
結婚してからも、音楽教室を持続してくれるので、感謝です。
二人で助け合ってやっています。
最近は、孫弟子さんも多くなりました。
ちょうど、昔、教えていた子のお子が、3~6歳くらいになっているんですね。
感謝でいっぱい。
今日はお兄ちゃんが娘に教わっている間に、
3才ちゃんは、私とリトミック。
曲も1,2曲弾きますが、
音符の色塗り、指の体操、指番号、ドレミファソを演奏、
動物リズムカード、動物音かるた、
マグネットで、音符ならべ。
音符に色分け。
せっせっせでリズム遊び。
字は読めなくても、
できることがいっぱいです。
最後はみんなで、
太鼓で、リズム感育成。
などなど、
小さい子ほどやることはいっぱいです。
いかに楽しく進めるか。
その間に、お兄ちゃんは、きちっと曲を進めていました。
二人三脚で、レッスンしています。
スポンサーリンク
Posted by 村田智枝美&初枝 at 21:34│Comments(0)