スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2019年08月04日
夏休みも練習できるようにするには??
いつもありがとうございます。
おたおたしているうちに、
なんと夏休みも、もう半月近く!!!
夏休みの練習法を、生徒に渡すことを忘れていました。
なんと、申し訳ないこと、
なんともったいないこと、
子供たちが夏休みでも、
練習を自分からするための準備を、したかったです。
今年の夏休みは、すごく早くて、すごく長い。
こんな日々に、子供たちが楽しく、
毎日の習慣にするのに、とても良いチャンスなのに。
もう、半分近くになってしまいましたが、
何かよい方法はないか
考えてみました。
いつもなら、
毎日練習したらシールを張る、練習表を渡します。
カレンダーを使って、
毎日の練習を、目に見えるようにしたり。
シールを張ると
1日にでも抜けることがいやで、
子供たちは毎日練習をするようになります。
昔のラジオ体操のカードみたいなものですね。
今は、学校もゆとり教育とかで、
勉強した表とか、夏休みの友とか、
そういうものが少なくなってきましたね。
ピアノや、音楽の勉強は
毎日、練習するとぐんとよくなります。
こどもたちが、」まずは楽しく自分から練習できるように
よい習慣をつけられるのが夏休み。
ちょっとうっかりしていました。
もしできるならば
おうちでは、カレンダーを用意して、
毎日、1回でも練習したら、
楽しいシールを張るという習慣をつけてくださいね。
私の準備が間に合わなくて、申し訳ありませんでした。
二学期には、また忙しい毎日でしょうが、
楽しく、でも、有意義にレッスンできるように工夫しますね。
皆さんも、元気で、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
おたおたしているうちに、
なんと夏休みも、もう半月近く!!!
夏休みの練習法を、生徒に渡すことを忘れていました。
なんと、申し訳ないこと、
なんともったいないこと、
子供たちが夏休みでも、
練習を自分からするための準備を、したかったです。
今年の夏休みは、すごく早くて、すごく長い。
こんな日々に、子供たちが楽しく、
毎日の習慣にするのに、とても良いチャンスなのに。
もう、半分近くになってしまいましたが、
何かよい方法はないか
考えてみました。
いつもなら、
毎日練習したらシールを張る、練習表を渡します。
カレンダーを使って、
毎日の練習を、目に見えるようにしたり。
シールを張ると
1日にでも抜けることがいやで、
子供たちは毎日練習をするようになります。
昔のラジオ体操のカードみたいなものですね。
今は、学校もゆとり教育とかで、
勉強した表とか、夏休みの友とか、
そういうものが少なくなってきましたね。
ピアノや、音楽の勉強は
毎日、練習するとぐんとよくなります。
こどもたちが、」まずは楽しく自分から練習できるように
よい習慣をつけられるのが夏休み。
ちょっとうっかりしていました。
もしできるならば
おうちでは、カレンダーを用意して、
毎日、1回でも練習したら、
楽しいシールを張るという習慣をつけてくださいね。
私の準備が間に合わなくて、申し訳ありませんでした。
二学期には、また忙しい毎日でしょうが、
楽しく、でも、有意義にレッスンできるように工夫しますね。
皆さんも、元気で、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
Posted by 村田智枝美&初枝 at
20:47
│Comments(0)